入塾を悩んでいる人へ
もし入塾したい!って思ったら
ポイ活塾トレジャーは新規募集を受け付けたり、紹介のみの受付だったりと変わります。
理由としては塾生の継続率の高さとかなりレスの速い対応をしてくれるため運営のみなさんのキャパに合わせて変わっているみたいです。
なのでもし入塾したいと思われたら私からご紹介できますのでメールかXから
1、お名前(フルネーム)
2、本文に「入塾希望」と書いてください
この2つを入力してご連絡ください〜
参考までに私の生活レベルを
実は入塾時は退職し転職活動中で失業手当生活をしていました。
そのお金から搾り出してオンラインサロンの入塾費を支払いました。笑
そして私の金銭感覚としては失業手当で生活のすべてを賄い貯金には手をつけない、なんならちょっとだけでもNISAに回したい!と考え節約できるところは徹底的に節約するタイプです。
(なのでこのブログの商品も激安で手出しが少ないものが多いです)
そんなカツカツな生活をするタイプの人間ですが入塾できましたし、ポイ活できています。
そして現在はフリーランスのWEBデザイナーとして活動を開始していますが、仕事がありません。ください。笑(デモサイト:ポートフォリオ)
ポイ活塾トレジャーって?
ランディングページにも記載があるようにポイ活の他にもトレカ情報や出店ブースがあります。
でも私はメインであるポイ活、とりわけ楽天ポイントのポイ活しかやっていません。
私はそれ目当てでしたし、それでも入塾した価値以上のものを十二分に感じています。
入塾の決心のきっかけは?
前述している「井口智明の裏話」がきっかけ、というか井口社長が個人のyoutubeチャンネルで取り上げたことがきっかけです。
私は令和の虎チャンネルもよく見ているのですが、井口社長は社会貢献に熱い人という印象がありました。
大企業の社長で多岐に渡った経営と経験、知識を持っている人が否定もせず、なんなら井口社長も入塾されているというので大丈夫かもと思い私も入塾しました。
ちなみに井口社長の会社が作っているシャンプーを使っていますがすごくいいです。笑
(シャンプーと思うとめちゃくちゃ高いですがポイ活塾トレジャーのテクニックとショップの初期設定倍率の高さで買いやすいです)
ポイ活塾トレジャーに入塾してどんなメリットがあった?
やっぱり楽天ポイントを大量に得られるので生活がかなり楽になったと思います。
スーパーで買っている、生活に関わる絶対必要な商品を楽天で買うことで実質価格がかなり下がります。
これがとにかく大きいですね。
還元された楽天ポイントは固定費としては比較的高めの美容室とガソリン代に使うことで現金が残ります。
ありがたいです。
それと私はネット通販大好き人間であり、スマホ依存症です。
節約生活でもネット通販というか購買欲求を比較的安価に満たせるのが非常に大きいです。
ポイ活塾がなかったら欲求の発散が大変だったかもしれません。笑
デメリットはあった?
変な話になりますが、メンタルコントロールが難しいです。笑
大量のポイントが手に入るとボーナスのような気持ちになっちゃうので普段買わないものを買いそうになります。
程度次第ですが、それはお得に買えたようで買えていない、実は大きな出費の可能性が高いです。
楽天マラソンと楽天ポイントは粛々と生活に密着させる必要があります。
結果的に現金を余らせるメンタルコントロールが必要です。笑
続ける?やめる?
私は続けますね!
購買欲求を満たせることと、お得を見つけるのが楽しいので続けます。
やめる時は楽天市場のポイント還元に変化が起きた時かもしれません。
以上です。
私のポイ活トレジャーへの入塾から今まででした。
サービス内容に関してはなにもお話しできませんが、私の感想をもとに入塾する、しないの判断の一つになればいいなと思います。
ポイ活塾トレジャーに入塾するにはどうしたらいいの?
2025年10月現在は入塾希望者の受け付けを行なっていますが、先日塾長から近いうちに完全紹介制へ移行すると発表がありました。
なのでもうすぐ入塾のハードルがかなりあがりますが、私の紹介は受け付けますと塾長と運営さまから許可をいただきました。
ご希望の方はこのブログのお問い合わせ、もしくは私のXにDMを頂けましたらご紹介することができますのでお気軽にご連絡くださいね。





