楽天市場はこちら

★5【楽天ポイントせどり成果】肉ガチャ|肉の卸問屋アオノ

黒毛和牛A5ランク切り落とし

楽天ポイントせどり成果

楽天ポイントせどりの結果、牛肉中心のガチャが実質約1900円!
後で紹介しますがボリューミーな牛肉たちが1900円と思うと超お得!

こんな方にはおすすめ!

  • ちょっと楽天で遊びたい人笑
  • ガチャが楽しいって思う人
  • 送りつけられないと牛肉買えない人(私です笑)

こんな商品もアリだと思います(関連だったり、一緒に使ったり)

別のお店ですが牛タン特化のお店もありました!
こちらも評価がめっちゃ多くて高いですね。
私は年末あたりにこの牛タンガチャを買ってみようと思っています…笑

レビュー:肉ガチャ3000円/肉の卸問屋アオノ

味★★★★☆

黒毛和牛A5ランク切り落としはとってもおいしかったです、やっぱり牛の脂って美味しい…。
180gのハンバーグは1つだけでもかなりのボリュームでお腹いっぱいになりました。
ただ、ビーフのみのハンバーグの焼き方が難しかったです。
俵状を円形にしつつ真ん中に窪みを作ってみましたが形成が難しくて裂け目ができてそこから肉汁がこぼれていきます。
料理上手さんは上手くやれるのかも、もしくはあとからツナギを追加すれば焼くのが簡単になるかもしれません。

金額★★★★☆

A5和牛切り落としが400g、ビーフハンバーグ180gが3つ、外国産だけど馬刺し1つ入って3000円なら「まあいっかな」なのですね〜。
でも実際はポイ活塾トレジャーのテクニックで1100の楽天ポイントが返って実質約1900円。
そうなると約2000円で約1kg分のお肉、超お得!
超お得ですが、ガチャなのでハズレになるとどうなるかちょっと不安ですね。

リピート★★★★★

肉ガチャ。
服の福袋は買ったことあるんですが、食品の福袋(ガチャ)は初めての挑戦でした。
でも買ってみてよかった〜
約2000円で美味しいガチャ、大当たりでもない内容でしたがまた買いたいと思う楽しさがありました!
次はステーキを当てたいですね〜
スマホゲームのガチャにお金かけるくらいなら私はこっちにお金使います。笑

良かったところ

私は基本的に超節約人間なのでスーパーで牛肉を買うことはありません。
でもこのガチャだと超お得なので買えちゃいます。
大雑把な計算になりますが牛肉が200円/100gに近いとなると…

すでにリピートもしていて2回目は黒毛和牛切り落とし400g(A5ではなかった)、合い挽きハンバーグ130g4枚、チョップドポーク、外国産馬刺しの4種でした。
2回目も1kg程度あったように思います。
肉ガチャ楽しい。

微妙だったところ

1回目も2回目もどちらも大満足で微妙な点はありませんでした。
とはいえやっぱりこの商品はガチャなので、ハズレの不安感がありますね。
2回分が当たりなのか大当たりなのか、普通なのか、それがわからないのがまた不安ですね。笑

商品の紹介

食品のお取り寄せでわくわくをお届けする!
お肉のガチャガチャセット!

中身は届いて開けるまでのお楽しみ!
ご購入金額以上のお肉が入るガチャガチャ感覚の肉福袋

いろんな肉を詰め込んだわくわく感満載の福袋です。
牛肉や加工品などの肉食品が必ず2種類以上合計500g以上入っていて、
家族や友人と一緒にシェアしながら楽しめるお得なセット!

お得でわくわく感満載の肉ガチャをぜひお楽しみください!

肉ガチャは、2025年、当店人気のお取り寄せグルメです
2026年を彩る「肉の福袋」としてもぜひご利用ください

何が届くかお楽しみの肉ガチャ福袋!!2種類以上、合計500g以上のお肉が必ず入る。

精肉や肉加工品などの肉食品をランダムで詰め合わせ!

肉ガチャのコースは「3000円コース」か「5000円コース」の2つのコースから選べます!

商品詳細

シリーズ名フランドリー(ダイヤ)
価格(記事投稿時)1,299円
レビュー傾向4.31(623件)
発送実績到着まで4日かかりました
賞味期限冷凍品が複数でさまざまでした
リンクhttps://a.r10.to/h5oGeo

購入はこちらからどうぞ!


もし興味を持たれましたらこのアフィリエイトリンクから購入していただけますと運営資金となりより多くの商品レビューが出来るようになります!
応援していただけますと嬉しいです。

ポイ活塾トレジャーが気になる?

なんでこんなに楽天ポイントがついてるの?

このブログで掲載している商品はどれも尋常じゃない楽天ポイント還元があって不思議に思いますよね?
楽天市場にはたくさんのポイント倍率の仕組みがあってかなり複雑ですが、「ポイ活塾トレジャー」は講師陣が完全攻略しており、それに従う事で楽天ポイント還元率が爆増しています。

ポイ活塾トレジャーに入塾するにはどうしたらいいの?

2025年10月現在は入塾希望者の受け付けを行なっていますが、先日塾長から近いうちに完全紹介制へ移行すると発表がありました。
なのでもうすぐ入塾のハードルがかなりあがりますが、私の紹介は受け付けますと塾長と運営さまから許可をいただきました。

入塾ご希望の方は以下から
1、お名前
2、入塾希望
と入力してお気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせはこちら
Xはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です