楽天市場はこちら

ポイ活塾トレジャーとは

このブログサイトはポイ活塾トレジャーの塾生である私が個人的に運営しており記事内容については、情報漏洩禁止の規約に抵触しない範囲且つ私の主観で記述されております。
そのため、不正確な点や情報として間違っている場合もありますがご了承ください。

そもそもポイ活塾トレジャーって?

前身は「魁!!ポイ活塾」でしたが、2025年の夏頃に名前が変わり現在の名前である「ポイ活塾トレジャー」へと変わりました。
youtubeチャンネルの令和の虎や関連のチャンネルで紹介され知名度が上がった際に表記はたぶん「魁!!ポイ活塾」だったかと思います。
現在の「ポイ活塾トレジャー」はまだ前身の名前ほど認知されていないかもしれませんが、同じサロンです。
もし、「あれ?似た名前で2つあるけどどっちが本物だ?」となっている方は2025年10月時点では「ポイ活塾トレジャー」で合っていますので安心してください。
(逆にもし「魁!!ポイ活塾」の名前で募集があったら確認の問い合わせをしたほうがいいかも)

ポイ活塾トレジャーでなにをしているの?

これについてはたくさん語って、たくさんの人にポイ活塾トレジャーに入ってもらいたい、そしたら数万円分は生活になりますよ!とアピールしたいんですが、規約上具体的なことは書けません。
なので公式が公開している情報や、Xで溢れかえっているスクショなどを塾生である私の経験も交えて言語化します。

歩いたり、広告ぽちぽちなんてしません

これは語れるはずです、塾長が令和の虎で「そんなことはしない」と発言されていたので!

ポイ活といえばこの小見出しのイメージが強い人も多いと思います。
アプリを起動させて歩くとポイントゲット、毎日指定の広告をタップしてポイントゲット。
そんな感じですよね。
しかも得られるポイントは1日にだいたい10ポイントとかでしょうか?

そんなことはしません、それの繰り返しのノウハウで数万ポイントを稼ぐとなったらとても大変ですし、誰も続けられません。
ポイ活塾トレジャーは公式発表で現在600人の塾生と約97%の継続率だそうです。
私の所感としてはみなさん仕事や、子育てなど社会人として日々時間に追われた生活のなかで活動しています。
しかもポイ活塾トレジャーに毎月3000円(2025年10月現在)の会費を払いながらです。
でもみなさん活動しています。、むしろ楽しみにしているくらいです!
それくらい日常生活に負担はないですし、お得に商品が買えるので活動できることを待ち望むくらいありますよ。

なにをやっているの?

ポイ活塾トレジャーのポイ活は違います。
1撃1000ポイントから始まり、楽天マラソンを攻略するので多大な楽天ポイント還元が生まれます。
参考までに私が以前楽天経由で購入した玉ねぎは1434ポイントでした。

淡路島玉ねぎ工房の玉ねぎの購入履歴

この玉ねぎ、大きさはランダムなのですが2kg分の注文なのでS~LLサイズが9個くらい入っていました。
スーパーなら700-800円くらいになるでしょうか。
ですが、私は玉ねぎを得た上に、購入金額を超えた200ポイント分返ってきています。
もちろん1250円の請求はちゃんと支払いますが、楽天を使い実質無料に近い金額で生活必需品を買い揃えつつ、返ってきた余剰のポイントなどで不足分を普段のスーパーで賄います。

ポイ活塾トレジャーに入塾するにはどうしたらいいの?

2025年10月現在は入塾希望者の受け付けを行なっていますが、先日塾長から近いうちに完全紹介制へ移行すると発表がありました。
なのでもうすぐ入塾のハードルがかなりあがりますが、私の紹介は受け付けますと塾長と運営さまから許可をいただきました。

入塾ご希望の方は以下から
1、お名前
2、入塾希望
と入力してお気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせはこちら
Xはこちら

そのポイント還元量はどうやって実現させてるの?

みなさんこの部分が知りたいですよね、だって不安、不審ですもん。
私も入塾するまでは知りたかったし、これがわからないから不安でした。
でもこの部分が「情報漏洩禁止」に抵触しますので明かせません、すみません。

ポイ活塾トレジャーへの不安、不審を払拭できるの?

そもそもなぜ不安、不審かっていうと

ポイ活塾トレジャーを不審に思い入塾を悩んでいるみなさんは物事を正しく疑える良識のある方々だと思います。
数万ポイント(ほぼ数万円みたいなもの)が、謳い文句である「空いた時間に片手間でできる」とか「得られる、稼げる」なんて言われると「そんなうまい話があるか」と思いますよね。
それは当然ですし、私も入塾前はかなり不審に思っていました。(私も良識があるつもり!)
私はWEBデザイナーでもあるのでWEBには精通しているつもりですが、WEBサービスやWEBコミュニティには精通していないのでオンラインサロンに疑いの目を向けていました。
「キングコング西野のとかそういう超有名巨大サロンは安心だろうけど、よく分からない人のサロン…しかも楽して稼げるっていってるやつ…不審…」となっていました。
「でも数万ポイントが本当に毎月得られるならそれは欲しい」と裏腹なことを考えてもいました。笑

前述の「情報漏洩禁止の規約」の存在にすら辿り着けないくらい具体的な情報が出てこないサロンだったのでコンテンツそのものではなく、このサロンと塾長であるジュンタさんの取り巻くものを知ることにしました。
もし安全であるならこの調査で数万ポイント/月、もしかしたら数十万ポイント/年の利益、やる価値はあると考えました。笑

塾長のジュンタさんを知った2つのこと

  1. 令和の虎の社長たちとの交流実績
  2. 楽天市場の三木谷会長からの表彰実績

(おまけで入会費が高すぎないこと)

この2つで入塾を決心しました。

❶令和の虎の社長たちとの交流

そもそもyoutubeチャンネルの令和の虎を見ていたから私は前身である「魁!!ポイ活塾」を知りました。
正しい情報か自信はありませんが、虎役の社長さんたちは志願者に出資をするのに、出演費をもらうのではなく数十万円ほど支払っているらしいです。
自分の会社の経営で忙しいのにも関わらず、時間を割いて、大金を支払いつつ、回収できる分からない事業にもお金を出していることになります。
もちろんその裏にはご自身のプロモーション効果や新たな出会いを期待されているのでしょうが、それでも社会貢献に近い活動と私は見ていました。
その虎集団に井口社長という方がおられ、特に社会貢献の気持ちが強いように感じるので私は井口社長が好きなのですが、その方の個人チャンネルでジュンタさんをゲストで呼びポイ活塾の説明(というかほぼ宣伝笑)をしていました。
社会貢献に熱い集団や個人からの信頼を得られる人なんだなという印象を持ちました。

❷楽天市場の三木谷会長からの表彰

Xなどを見ているとすぐにわかることですが、ポイ活塾トレジャーは特に楽天市場でのポイ活に活発です。
つまりは楽天市場からの見られ方が重要になります。
入会費だって安くはありません、毎月の会費もあります。
払った途端に楽天市場が怒って「実は楽天の規約違反だったのでポイ活できなくなりました」となられては非常に困る、私からすると数万円の入会費はとても大きいんです。
ですがひたすらに調べていくと塾長のジュンタさんは三木谷社長から表彰され握手もされていました。
こちらがその握手写真が掲載されている塾長のブログ
このことから楽天グループは塾長のことを知っていることになります。

改めてポイ活塾トレジャーとは

社会貢献に熱い社長集団や、楽天市場の三木谷会長から認められたジュンタ塾長が運営している、ポイ活サロンです。
手法に関しても楽天市場のポイント倍率を最適化させて日々の生活費を数万ポイント分お得にし現金の支出を最大限に減らします。

ポイ活塾トレジャーに入塾するにはどうしたらいいの?

2025年10月現在は入塾希望者の受け付けを行なっていますが、先日塾長から近いうちに完全紹介制へ移行すると発表がありました。
なのでもうすぐ入塾のハードルがかなりあがりますが、私の紹介は受け付けますと塾長と運営さまから許可をいただきました。

入塾ご希望の方は以下から
1、お名前
2、入塾希望
と入力してお気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせはこちら
Xはこちら